- 投稿
- すっきりと暮らす方法
今年もあと二ヶ月ほどになりました。
この時期になると賑わってくるのがスケジュール手帳とカレンダー売り場。見切れない数の手帳とカレンダーが売っていますが、それを買う必要があるのかどうか。
シンプルライフを目指してる人だと不要と思う人も多いですが、私は必要だと思い購入しました。
その理由を述べていきます。
ランキングに参加中。ポチッと押していただけると嬉しいです。
書いた方が思考がシンプルになる
まずスケジュール帳の場合、私は仕事柄2ヶ月、3ヶ月先に納品する仕事をいくつか同時進行でしています。
仕事量も毎日同じではなく日によって全くなかったり、終電まで働くほど忙しかったりとまちまちです。そうなると仕事のスケジュール管理がすごく重要。
いつまでに何をするか。最終締め切り日はいつまでなのか。仕事量に合わせて毎日することをパズルの様に組み立てていきます。
そうすると頭で考えてるだけではおいつかない。ここに個人的な要件も加わってくるとなおさらです。
頭の中だけで考えてると思考がまとまらずに、無駄な作業をしてしまうことが多いです。
書くことによって予定が俯瞰できるのがスケジュール帳の良さだと思います。
あと自分の記憶には限界があるので忘れてしまう事も多々有る。手帳に書くのはド忘れ防止もあります。
今日明日だけじゃなく、先のことまで見越したい
カレンダーは3ヶ月一度に見れるタイプをここ何年か使ってますが、このタイプが一番使いやすいです。自分は直近の予定とあわせて3ヶ月先までだいたいのスケジュールを決めます。
しっかりと予定を組むのではなく、(来月の週末はなにも予定が入ってないから2週目の日曜日にはどこか出かけようかな)とか(今月は祝日が多いから、週末に自由な時間が取れるな。1日出かけず部屋の掃除をしようかな)とか。
まだスケジュール帳に書くまでもないぼんやりとした希望。ここで考えて決まればスケジュール帳に記入するという形をとってます。
先まで把握できるカレンダーを近くに置いて、すぐ目で確認できる方が生活リズムをつけやすく都合が良いです。
カレンダーはいつもパソコン前に置いていて、毎日確認しています。あとは単純に今日が何曜日なのか忘れてしまうことが多いので、毎日朝起きた時に今日の曜日を確認するのもあります。
スポンサーリンク
スマホのアプリじゃだめなのか
わざわざ買わなくても無料のカレンダーアプリが数多くあります。それを使えばいいじゃないかと思われるかもしれません。スマホにもカレンダーアプリは入れてますが、あまり使ってません。
それはアプリを使う時は〈ホームボタンを押してパスワードを入力しロック解除する→スマホアプリを立ち上げる→カレンダーを見る〉
と、確認するまでの工程が多くて面倒に感じてしまうからです。手帳ならサッと広げるだけですから。
あと(1年前の今日は何してたかな?)って確認する事がたまにあるんですが、その時もアプリだと一ヶ月ごとにさかのぼらなきゃいけないけど、手帳ならすぐ見れます。
使う手間がかからないから、私には手帳の方が何倍も手軽で使いやすいアイテムです。
私が使うオススメのスケジュール帳
私が今使っている手帳はトラベラーズノートです。
使い始めて5年ほど経ちますが、他に浮気することもせずずっと使い続けています。
トラベラーズノートの良いところは、自分が使いやすい様にカスタマイズできる所。
この手帳は一枚皮の表紙に手帳をゴムバンドで留めてるだけのシンプルな作り。カスタマイズせずシンプルなまま使ってもいいですが、別売りされてるリフィルなどを使って使いやすくカスタマイズが簡単にできます。
すごい人だと中に使う手帳も自作で作ってる人もいます。(「トラベラーズノート カスタマイズ」で検索すると沢山出てきます。)
シンプルな作りだからこそ、使う人によって差が出てくる。自分の暮らし方に合わせられる手帳です。
手帳やカレンダーを持ってる方がシンプルな暮らしが出来る
私はシンプルな暮らしを心がけてますが、それは物を持たない暮らしを目指してるわけではありません。ただ気持ち良く暮らしていきたい。
その考えを書いた記事はこちら→参考小さくならずにシンプルライフを目指す
だから無理に減らして、自分が気持ち良く暮らせないなら、素直にそのアイテムを手にしたらいいじゃないと思いんです。
持ってる方が自分の思考がシンプルに出来て暮らしやすくなる。自分らしいシンプルライフを追求できるので、必要だと思ったのです。
もう今年もあと少し。手帳やカレンダーのある生活でもシンプルライフは送れますよ。