- 投稿
- シンプルライフ実践記録
40代になると中年太りが気になるお年頃。
かくいう私もかなり体重の増減を繰り返してまして、この5.6年ほどで20代の頃に比べて10kg太り、そこから14kgダイエットして、また最近リバウンドして5kg太るというのを繰り返してます。
体型維持もシンプルライフ
体型維持は年取れば取るほど難しくなるんですが(太るのはあっという間だけど痩せにくくなる)、私がこれだけ体重の増減を繰り返した結果、体型を変えないのもシンプルライフにつながるんだなと気づきました。
ランキングに参加中。ポチッと押していただけると嬉しいです。
体型が変わり着ていた洋服のサイズが全て合わなくなる
14kg痩せた時は一気に痩せた訳じゃなく、1年くらいかけて体重を落としたんですが、(その時のダイエット方法はこちら→参考運動嫌いな私が1年で10キロ痩せた方法)
それだけ時間かけて痩せたにもかかわらず自分の体の変化に驚いたことは、服のサイズが全然合わなくなったことです。
普段ジーパンなどのパンツスタイルが多いんですが、腰に合わせて履いていたのが細くなってしまったせいで腰で止まらなく、ベルトをしないと脱げてしまうようになってしまった。
そして最大太ってた時に一番外側の穴でなんとか使ってたベルトが一番きつく締めても緩くて、ベルトを全部買い直しました。
緩くなってしまったパンツもしばらくベルトを使って履いてたんですが、生地が余るのでベルトで締めてもウエストに変なシワが寄る。シルエットがおかしい。
パンツだけでなくシャツや下着のサイズも全部合わなくなり、唯一サイズが変わらなかったのは靴下くらいでした。
サイズが変わると洋服が全て変わる
若い時には大きめサイズの服をルーズにして着てても大丈夫ですけど40過ぎてそんな着こなし方だとだらしなく見えてしまう。
特に困ったのがパンツ系。
履けなくはないけど見た目がおかしいので、痩せてから全て買い直しました。まだ履けるのもあったけど泣く泣く買い換え。
しかも下半身だけではなく上半身もシルエットが変わり、首回りが広く空いていたシャツは肩が落ちてしまうようになったので、太ってた頃に着ていた服はほとんど着なくなってしました。
スポンサーリンク
40代の着こなしはシルエットが大事
あまりファッションセンスのない私がほどよく中年にさしかかってきて、どんな服を着たらいいのかいつも頭を悩ませてるんですが、いつも気をつけているのはサイズがちゃんとあっているかどうか。
洋服のサイズがあってないとしっかりした作りで上質なものでもダラシなく見えてしまいます。
萌え袖なんてのは若い子がやるから可愛いんであって、おばさんがしてると品がなくただダラシなく見えるだけだと思うんですよ。
逆にファストファッションでもきちんと自分の体に合ってれば安っぽくは見えません。
体型が変わると出費が多くなる
なので体型が変わるともれなく服も買い換える必要が出てきます。
無駄のない暮らしを目指してるはずが無駄な出費が増えてしまう。そして不要なものも増えてしまう。無駄な暮らしをするために洋服の数を増やさずいたとしても、体型が変わったらその努力も水の泡です。
無駄をなくすのはものだけじゃなく脂肪も同じなんですよ。
健康管理のために体型管理は必要ですが、お金や持ってるものの管理にも繋がってくる。シンプルに暮らすには体型維持も忘れちゃいけないことだと思います
私もまた体重が増えつつありますが買い直した服がまた着れなくなったら困るのでリバウンドしないように無理せずゆっくり現在ダイエット中です。
シンプルライフは時には固い意志も大事です。